• 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目17-6 ゆう文ビル3F
instagram
03-6233-8299

WEB予約

LINE予約

ヘッダー画像

いぼ痔(痔核)

いぼ痔(痔核)|高田馬場駅前メディカルクリニック|新宿区の消化器、内視鏡、内科・外科・肛門科

いぼ痔とは

いぼ痔

いぼ痔(痔核)は、その名のとおり、肛門にいぼ状の腫れができる状態です。歯状線をはさんで肛門の内側にできるものを内痔核(ないじかく)、外側にできるものを外痔核(がいじかく)と呼びます。

いぼ痔の原因

いきみの繰り返し、便秘、硬い便、激しい下痢、重い物を持ったときなどに肛門に負担がかかり、クッション部分を土台に固定している部分が伸びたり千切れたりして、結果としてクッション部分が大きくなるために起こります。痔核が大きくなると肛門から脱出するようになります。

いぼ痔の種類と症状

主に排便時のいきみや便秘などによって、肛門部に負荷がかかることで直腸肛門部の血液循環が悪くなり毛細血管の集まっている静脈叢(じょうみゃくそう)がうっ血して、はれ上がることで起こります。同じいぼ痔(痔核)ですが、できる場所に違いがあるため、その症状は異なります。

いぼ痔(内痔核)
排便時の負荷により、歯状線より上の粘膜下の静脈叢がうっ血してできた、いぼ状のはれを指します。このあたりの組織には知覚神経(痛みを感じる神経)が通っていないことから、痛みを感じることは少なく、出血によって初めて痔に気づく場合も多いようです。排便時に便器が真っ赤になるほど大量の血が出ることもあります。症状が進むと排便時にいぼが肛門の外に出てきたり、炎症などによる痛みを感じたりすることがあります。
いぼ痔(外痔核)
排便時の負荷などにより、歯状線より下の皮膚部分の静脈叢がうっ血してできた、いぼ状のはれを指します。肛門外側の皮膚には、知覚神経(痛みを感じる神経)が通っているため、いぼ痔(外痔核)ではほとんどの場合、痛みを感じます。また急性の炎症をおこし、血栓(血のかたまり)ができて大きくはれ、激しく痛みます。

検査・診断

  • 肛門部の症状(違和感、出血、痛みなど)や経過、排便や生活習慣について問診を行います。
  • 目で直接肛門部分を観察したり(視診)、直接触れて状態を調べたり(触診)、肛門鏡という器具で内部の状態を観察します。
  • 出血の原因が大腸にできたポリープや腫瘍である可能性があるため、必要に応じて大腸カメラを行います。

手術の流れ

ジオン注射(ALTA療法)

外来で受けられる、切除せず注射だけで内痔核の脱出や出血の解消に導くことができる画期的な最新治療です。治療時の痛みがなく、翌日には日常生活に復帰できます。

結紮切除術
内痔核と外痔核のどちらにも有効な治療法で、最も一般的な痔核の根治術です。痔核を外側から切除していき、根元で縛る結紮をしてから切除します。再発が少なく、幅広い病変に対応できる手術ですが、術後の痛みや出血などの術後合併症が問題になります。
ジオン注射+結紮切除術
内外痔核がある場合に行われるハイブリッドな治療法です。注射による効果が期待できない外痔核を結紮切除し、内痔核はジオン注射で治療します。結紮切除による根治性、ジオン注射による痛みや出血の低減を期待でき、日帰りで受けることもできます。