• 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目17-6 ゆう文ビル3F
instagram
03-6233-8299

WEB予約

LINE予約

ヘッダー画像

消化器内科

消化器内科|高田馬場駅前メディカルクリニック|新宿区の消化器、内視鏡、内科・外科・肛門科

消化器内科

消化器内科

消化器内科・胃腸内科として、腹痛、胸焼け、おなかの張り、食欲不振などのおなかの症状や、便秘・下痢・血便といった排便の異常まで診察し、ピロリ菌の除菌治療、潰瘍性大腸炎やアメーバ性腸炎などの検査治療も行っています。
当クリニックでは消化器系の検査として腹部超音波、胃、大腸内視鏡検査を実施しており、それらの検査を総合的に判断し、診断、治療を行っております。

次の症状がある方はご相談ください

  • 胸やけ
  • 吐き気
  • 胃の痛み
  • 食欲不振
  • 胃の不快感
  • 便秘
  • 下痢
  • 血便
  • 全身倦怠感
  • 黄疸
  • 検診異常(便潜血反応陽性、ピロリ菌陽性、肝機能異常)

逆流性食道炎

逆流性食道炎とは、強い酸性の胃液や胃で消化される途中の食物が、食道に逆流して、食道が炎症を起こし、胸やけや胸の痛みなどさまざまな症状が生じる病気です。胃に負担になるような食事を控え、また、腹部をしめつけたり前屈姿勢を避けるなど生活習慣を見直すことでも緩和されます。

ピロリ菌感染症

正式にはヘリコバクター・ピロリと呼ばれる細菌で、らせん状の形状をしています。通常胃のなかにいる菌は胃酸で死んでしまいますが、ピロリ菌はウレアーゼという酵素を発生するので、生き延びることができます。胃炎や胃潰瘍、胃がんの原因となりますのでピロリ菌が陽性と診断された場合は除菌を行います。

胃潰瘍

胃潰瘍とは胃の粘膜がただれ、胃壁が傷ついた状態のことで、悪化すると胃に穴が開いてしまうことがあります。胃潰瘍は胃液と胃壁を守る粘液の分泌量のバランスが崩れることで起こります。大多数がヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)が原因とされていますが、痛み止めなどの副作用も原因として挙げられます。また、ストレスなどでも胃潰瘍が発症します。40代以上の人が発症しやすく、ピロリ菌に感染していると20~30代の若い人が発症することもあります。

胃ポリープ

ポリープとは、体の表面が「いぼ」のように盛り上がった形状のものをいいます。これが胃にできると「胃ポリープ」と呼ばれます。症状はほどんどなく、健診などで初めて見つかることが多いようです。
胃の多くのポリープの組織は良性で治療の必要はありませんが、腺腫性ポリープの場合、将来癌になる可能性もあり追加治療が必要になることもあります。

便秘症

便秘とは、腸内に老廃物が通常より長く留まる状態のことを言います。
3日以上排便されない状態が続くと便秘であると考えられていますが、1日1回規則正しく排便されていても排便後のすっきり感を得られない、便が硬くてなかなか排便できない状態のときは便秘であるといえます。便秘の原因には一次性と二次性があります。一次性は腸管の機能異常により発症し、二次性は腸に何か病気があって便秘となります。なかでも大腸がんは進行すると腸閉塞(便秘)となるがんの中では男女とも発症が多い疾患です。当クリニックではまず一次性と二次性の鑑別を行ってから治療を行います。

血便

血便は消化管のどこかから出血して起こります。胃や十二指腸からの出血では黒っぽい便になりますし、肛門に近い場所から出血している場合には便に鮮血が付着しているように見えます。また、見た目ではわからないほど微量な血液が含まれている場合も血便になります。これは便潜血検査で陽性になってはじめてわかる血便です。

過敏性腸症候群(IBS)

過敏性腸症候群とは、精神的なストレスや自律神経バランスの乱れなどによって腸のはたらきに異常が生じ、便秘や下痢など排便の異常を引き起こす病気です。
排便異常は人によって異なり、絶えず下痢が続く場合もあれば、便秘と下痢を数日ごとに繰り返すこともあります。

炎症性腸疾患(IBD)

身体には「免疫系」というものがあります。 免疫系は、体内に入ってきたウイルス、細菌などの異物を体外に追い出す働きをします。 免疫系がそういった異物を追い出す際には、腫れや痛み、発熱などが起きることがあります。これらの反応のことを「炎症」といいます。 この炎症が腸に起こる病気のことをまとめて炎症性腸疾患(IBD: Inflammatory Bowel Disease)と言います。炎症性腸疾患には潰瘍性大腸炎・クローン病などが含まれます。当院では大腸肛門病学会専門医・難病指定医が専門的な診断・治療をさせていただきます。

大腸ポリープ

大腸粘膜に発生した隆起病変を大腸ポリープと呼びます。一部の良性のポリープは放置していると大腸がんになる可能性があり、ポリープの段階で切除することは将来の大腸がん予防になります。
当院では大腸カメラ検査で発見した大腸ポリープを日帰り切除することが可能です。これにより、検査と治療が1日ですみ、別日に切除スケジュールを作る必要はありません。

食道がん

食道がんは、初期には自覚症状がないことが多く、進行すると食道がしみるような感覚、食事がつかえるような感覚、胸の痛みや体重減少などの症状が出現します。 初期の段階で発見することができれば、内視鏡治療で治癒が望めます。よくお酒を飲む人や喫煙習慣のある人は、専門医による定期的な内視鏡検査をおすすめします。

胃がん

胃がんは、日本人に最も多いがんの一つです。早期の胃がんは、内視鏡治療のみで完治するため、早期発見が大変重要です。早期胃がんの内視鏡診断に精通した専門医による定期的な内視鏡検査をおすすめします。

大腸がん

近年、日本人の大腸がん罹患率(かかる人の割合)は増加の一途をたどっています。平均寿命の高齢化に加え、食生活や生活習慣の欧米化が原因と考えられています。大腸がんは治療効果が高く、早期であればほぼ100%完治するため、早期発見が大変重要です。大腸がんも他のがんと同様、初期の段階では無症状であるため、早期発見のためには定期的な内視鏡検査が非常に有効です。 特に血縁者に大腸がんに罹った人がいる方や40歳を過ぎた方には、定期的な内視鏡検査をおすすめします。

肝臓・胆のう・すい臓の病気

当クリニックでは、血液検査や腹部超音波を施行し、これらの病気の早期発見や経過観察に努めています。

肝臓の病気

肝臓病の3大原因は、肝炎ウイルス、アルコール、肥満(生活習慣)といわれています。慢性肝炎から数十年後には、肝硬変になり、がんや出血の危険性が高まります。 当クリニックでは、肝臓の異常を血液検査や腹部超音波で調べることが可能です。

 

胆石症

胆石症は、脂肪の取りすぎなどが原因で胆のうや胆管に結石ができる病気です。 ほとんどが無症状ですが、炎症を起こすと右季肋部に強い痛みや、発熱、黄疸(皮膚が黄色く変色すること)も現れることがあります。