• 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目17-6 ゆう文ビル3F
instagram
03-6233-8299

WEB予約

LINE予約

WEB問診

ヘッダー画像

ブログ

夏場に気をつけたい胃腸の病気|高田馬場駅前メディカルクリニック|新宿区の消化器、内視鏡、内科・外科・肛門科

夏場に気をつけたい胃腸の病気

~感染性胃腸炎・脱水・市販薬の正しい使い方~

蒸し暑い日が続き、今年の夏もいよいよ本番ですね。冷たいものを飲みすぎたり、食事が偏ったりと、胃腸が疲れやすい季節でもあります。

さらに、細菌による感染性胃腸炎や、脱水症状が起こりやすい季節でもあります。今回は、夏に多い胃腸のトラブルとその対策についてお伝えします。

夏に多い「感染性胃腸炎」とは?

感染性胃腸炎は、細菌やウイルスが胃腸に感染して起こる病気で「お腹の風邪」と言われたりします。

下痢や嘔吐、腹痛が主な症状で、夏は特に細菌性の胃腸炎(いわゆる食中毒)が多くなります。

■主な原因菌と特徴

原因菌

特徴・原因

潜伏期間

主な症状

カンピロバクター

生焼けの鶏肉

1〜7日

下痢、発熱、腹痛

サルモネラ菌

生卵、加熱不十分な肉

6〜72時間

嘔吐、下痢、発熱

腸炎ビブリオ

生魚(刺身など)

8〜24時間

水様性の下痢、腹痛

病原性大腸菌(O157など)

汚染された食品や水

1〜8日

激しい下痢(時に血便)

感染予防のためにできること

  • 手洗いをこまめに(調理前、トイレの後など)
  • 食材はしっかり加熱
  • 生ものの扱いに注意
  • 食品は冷蔵・冷凍保存を徹底
  • 調理器具や布巾の清潔保持

脱水症状にご注意を!

下痢や嘔吐があると、体から水分や電解質が失われ、脱水症状を起こすことがあります。特に、高齢者や小さなお子様では注意が必要です。

脱水のサイン

  • 口の中が乾いている
  • 尿の量が減る、色が濃い
  • ぼーっとしている
  • 皮膚のハリがない

対策

  • 水分と一緒に塩分・糖分も補給(水だけでは電解質が不足します)
  • **経口補水液(OS-1など)**を活用
  • スポーツドリンクよりも、胃腸炎時は経口補水液が適しています
  • 食事がとれない・吐いてしまうときは、少量ずつこまめに補給

 意識がもうろうとしている、水も飲めない、尿が出ないなどの症状がある場合は、早急な受診が必要です。

市販薬の正しい使い方

ほとんどの感染性胃腸炎では特別な治療(抗生物質など)は不要で、ご自宅での療養で回復しますが、処方薬または市販薬でつらい症状をやわらげることができます。市販薬について、ご説明します。

  • 下痢止め

 「原因菌・病原体を体外に出すはたらきを妨げ、かえって悪化することがある」という考え方もあ りますが、下痢の回数が多く安静に療養できない時は適宜使用して良いでしょう。

  • 整腸剤(ビオフェルミン、ラックビーなど)

 腸内環境を整え、回復を助けます。

  • 解熱鎮痛剤(アセトアミノフェンなど)

 高熱や関節痛がつらいときには、使用を考慮できます。

  • 漢方薬(五苓散・半夏瀉心湯・人参湯など)

 胃腸の働きを整えたり、消化吸収を助けたりする作用が期待できます。

 ただし、症状が長引く、ひどくなる場合は自己判断せず、医療機関にご相談ください。

こんなときは受診を!

  • 血便がある
  • 嘔吐や下痢が数日以上続く
  • 水分がとれない、尿が出ない
  • 高齢の方やお子様がぐったりしている

最後に

暑さや冷たい飲食物によって、胃腸の調子が崩れやすい夏。感染症への備えと脱水予防を意識しながら、元気にお過ごしください。

 当院では、感染性胃腸炎や脱水の診察・治療も行っております。ご心配な症状がある方は、どうぞお気軽にご相談ください!


当クリニックでの内視鏡検査は日帰り!

内視鏡専門フロア「全室個室、個室内トイレ完備」での大腸カメラ前処置が実現!

無痛(苦痛を和らげる鎮静剤を使用、お腹が張らないCO2ガスを使用)

胃カメラ・大腸カメラを同日施行可能!

土日祝日も検査OK

ポリープある場合には同日にその場で切除もOK

女性医師指定での胃カメラ・大腸カメラも対応可能!

消化器内視鏡学会専門医・大腸肛門病学会専門医・消化管学会専門医/指導医が責任を持って検査対応させていただきます。 

あなたの健康のお悩みお気軽にご相談ください。

スタッフ一同、誠実に対応させていただきます。

高田馬場駅前メディカルクリニックをどうぞよろしくお願い致します。


高田馬場駅前メディカルクリニック

【診療内容】内科・外科・消化器内科・内視鏡内科肛門治療・総合診療科に対応致します。

年末年始除く土日祝も診療

女性のための女性医師による内視鏡✨

高田馬場駅前メディカルクリニック

院長 廣澤 知一郎


高田馬場駅前メディカルクリニック

>公式ホームページ

>WEB予約

【SNS】

Instagramフォロー宜しくお願いします

↓↓↓

@takadanobaba_mc

instagram